Thursday, January 25, 2007

サーフィン北海道!

サーフィン北海道
サーフィン北海道
サーフィン北海道!!
サーフィン北海道良い波だね~
北海道最高!北海道最高だよ!
サーフィン北海道 いい波だね~
北海道出身のサーファーなら、一度は聞かれたことがあるとは思う言葉。

え!北海道ってサーフィンできるの
どこでやるの?寒くないの? 
馬鹿じゃないの?

なぜか北海道でサーフィンをやっていること自体が悪いようなこの言いよう?
海外に行った際に他の地域から来たサーファーからのこの一言が自分の心に残っていた。 なんの偏見だよ!
北海道は波が良いんだよ!

いつか、北海道の波が日本有数のポイントと変わらないほど良い波だという事を立証したかった!
ムキになる話ではないが、北海道の波が良いという事を少しでも理解して欲しいので、この写真を載せてみた!
どうだ、北海道を馬鹿にした諸君! 北海道の波は良い波だろ!

おれは、どこまで負けず嫌いなんだろうか・・・
いやこれですっきりした。






Tuesday, January 23, 2007

湘南エリア 波情報


【湘南・鵠沼エリアの波情報】
DATE 1月23日
サイズ ひざ~セットでもも近く
天気 晴れ
風 ゆるいオフショア
人数 5名

弱いうねりがインサイドでワイドブレイク
良くわないが、ロングならうねりから立てる程度。

DAI写真ありがとう!

Friday, January 19, 2007

地球の鼓動が聴こえる島・・・小笠原アイランド

地球の鼓動が聴こえる島 小笠原アイランド
湘南の波情報
ポイント 家から一番近くのポイント
サイズ ひざ~腰前後
天気 晴れ
風 サイドオフ
人数 2人
採点 ▼↑
 
11時現在、潮が上げ込み若干サイズアップ!
しごいて1~2アクションは入れられる。
潮が引きから上げがサイズが上がっていいみたいですね!

ダイ写真ありがとう!

Sunday, January 14, 2007

「好きな時間」


サーフィンをはじめて、今年で10年。
日々の生活エリアは大きく変化した。
陸上だけの生活が、陸と海に変わりサーフボードにまたがって人と話す時間も又、大きく増えた。
初めて波に乗れた時、まるで海の神様に魔法をかけられたようである。
僕は魔法に掛かりやすいの体質なのか? 10年たってもしっかりと効いている。

さあ、今年はどこの海に行こうか?
南国の海を目指して、今から楽しみである。



旅のアイテムとしての必需品
   ↓



Friday, January 12, 2007

イルカと人が集まる不思議な町(オーストラリア・バイロンベイ)

Byron Bay.Austraria (バイロン・ベイ・オーストラリア)

シドニーから約900キロも離れた場所にイルカと人が集まる不思議な小さな町がある。
オーストラリア・ニューサウス・ウェールズ州にあるバイロン・ベイというとっても不思議な町である。名所と言えば岬に立つ灯台くらいのもので、人をひきつけるようなものはないように思える。
あるのはカンガルーが飛び回るうっそうとした森やイルカが集まる澄んだ海だけ。
オーストラリア大陸の東海岸に位置するバイロンベイは、どの季節のどの方角からのうねりもキャッチ。
「宝石のような波」と形容される美しい波もある。
手付かずの自然と完璧な波・・・
もしシェーパーだったら、こんな楽園でサーフボードを削りながら、のんびりと波乗りをして暮らしたいと思うだろう。
この町のもうひとつの特徴といえば、自然以外の不思議なバイブレーションだろう。
この環境を好む世界中のヒッピーや芸術家、セラピストや占い師などが世界中からこの町に集まり集っている。
日本では考えられないほど町と人がどこかあたたかく、人をひきつけるパワーがある町である。
 
そんな異色の土地に魅せられ、夢心地な生活・・・
現実からの開放感と綺麗な海辺でのサーフィン。
極上の"Perfect Wave"
そして、そんな不思議なビーチにはイルカが集まる。
波待ちをしていると、ほんの1~2メートル先にイルカの群れが集まるんだよね。
そんな時は、海に入っているサーファーみんなが幸せな気分になれるし、決して騒いだりしなければ、イルカと友達になれる。
そんな最高の場所・バイロン・ベイ(Byron・Bay)

一度は訪れて欲しい町である。
訪れたらきっと不思議な体験が出来る場所です。
間違いない!
Have a good trip!








Saturday, January 06, 2007

湘南エリアサイズアップ

昨夜から、湘南エリア全域でサイズがアップしている。
今日の茅ヶ崎エリアは腹~胸ではあるが、明日は低気圧の影響でさらにサイズがアップが期待できそうだ!

とりあえず、サーフィンのビデオでも観てイメージでもして今日は早く寝ようzzz
と思ったら妻がPS2の電源を入れ始め、麻雀ゲームをやり始めだした。
うちのかみさんの麻雀好きには勝てない、今日この頃である。。。
ツモ・ロン・ツモ・ロン、またリーチをかけてツモった!  それにしても強すぎる!!!
ダントツのトップ! 恐るべし!  このまま何時まで麻雀をやり続けるのか?
早く辞めないかな~  おそらく、朝方までやり続けるのであろうな・・・(笑)
今日はサーフィンビデオを観るのを諦めて寝るか・・・

Monday, January 01, 2007

I want just go surf


海に入ると、それだけで癒される。
マイナスイオン?、いやオゾンかな~?
まあ難しい話はおいといて、とにかく体が溶けそうなほど気持ちいいものだ!

テイクオフしたあの瞬間、すべての力が体から抜けて一気にボトムに向かう瞬間。
ボトムから一気に割れてくるリップをめがけて、テールをおもいっきり蹴り込みオフザ・リップが完璧に決まった時の優越感、そしてインサイドセクションに向けて迫り来るバレルに飛び込んだ時の3次元の世界・・・ 

海には、あらゆる生命の時が流れている。
海に入り、身をゆだねる時・・・ その心地良さに気づくだろう。

そんな・一瞬・一瞬を大事にしていきたい。

2007年1月1日 湘南海岸にて
吉田拓摩

新年あけましておめでとう御座います!

2007年!
新年がスタートしました!

2006年は仕事上での環境の変化・転勤など様々な事があった、本当に忙しい一年でした。
自分なりに本当に辛抱した年でしたが、新しい環境での生活にも慣れ今年一年は、仕事においても、サーフィンにおいても、教養においても色々な事に挑戦をする、有意義な一年にしたいと思います。
せっかく湘南に住んでいることだし、もっともっと日本を見てみたいですね。
今年一年、楽しんでいきます!

今朝、湘南海岸で取った初日の出の写真と、薄っすらと雪化粧が綺麗だった富士山の写真をアップします。

Thursday, December 07, 2006

湘南ぶらり旅~ 江ノ島・鎌倉vol.1

◇ 湘南ぶらり旅 【辻堂→江ノ島→稲村ガ崎】

・ 今日は、伊豆にでも行って美味しい魚介類を食べに行くか?それともはたまた熱海にでも行ってゆっくり紅葉でも見ながら、身も心も癒し、温泉でも入りに行くか?なんて考えながら朝のモーニングコーヒーを飲みながら、お気に入りのJAZを聴き、久々のゆっくりとした湘南の風を感じていた。 午後2時、妻の美智子とゆっくり海にでも行ってリラックスしようなんて話をしながら、江ノ島・鎌倉方面に向かった。
途中、偶然にも鵠沼のポイントで湘南のローカルサーファーであり、我がサーフィンの親方であるシノブ君・リュウジ君とばったり遭遇。
こちらに来て、忙しくて連絡も取っていなかったが、海での突然の再会に感動した。
やっぱりこの二人とは縁があるんだな。
それにしても波が無いこんな日でも、夕方波が上がるかもしれないという情報を頼りにチャックをしている二人のサーフィンに対する姿勢はさすがである。

さてさて、この日の目当ては晴れていたこともあり、海から眺めるサンセット!とにかく綺麗でした。この写真は、江ノ島周辺で取った写真でとても綺麗でしたのでアップします。







Wednesday, November 22, 2006

茅ヶ崎エリアの波情報

11月22日(水)
◇湘南エリアの波情報
茅ヶ崎エリア→昼過ぎから徐々にサイズがアップ!

午前中は膝~腰くらいのタルイ波が中心でロングボードで何とか乗れるほどのスモールコンディションでしたが、午後から潮目の影響なのかサイズがワンサイズアップ!
腰~腹くらいの波で風もほぼ無風で天気も良く絶好のサーフィン日和でした。
茅ヶ崎エリアの水温はまだまだ暖かく、シーガルでもぜんぜん平気でした。
最近は茅ヶ崎のチサンよりも第二の方が地形が良く、他が波が無くてもサーフィンが出来ることが多いです。
ちなみに、湘南の平日はほとんど人がいなくて空いていて最高です。

この間も、サーファーの近藤大樹と茅ヶ崎ローカルのソウシと久々に朝一で茅ヶ崎でサーフィンした時も、ほとんど貸切状態でサーフィンができたので、今更ながらサーフィンは朝一に限るなと深く痛感しました。
朝早く起きて海から太陽が昇る、あの瞬間は最高ですよね!
晴れている日の湘南エリアは、日本一の山・富士山が見える
その景色と言ったらまさに絶景です。

最近仕事が忙しくて、なかなか休みが取れない毎日だったので、今日のサーフィンは身も心も癒される一日でした。

Friday, November 17, 2006

いざ!東京へ!





【10月15日・湘南ビーチにて】

10月、仕事の都合で横浜に転勤が決まった。
突然の事なのでさすがに戸惑いはあったが、これは何かのチャンスが到来したと思い上司に即答で返事を出した。転機が訪れた。

勤務地は横浜中心部という事も幸いして、思い出の土地・湘南に住むことにした。
事前にインターネットで物件をいくつか検索し、海から自転車で5分という好立地のマンションを
見つけたので、その場で決めた。
辻堂から横浜までは30分かかるため多少遠いが、家から海まで5分の近さを優先したあたりは俺らしい判断だと思う。 我ながら本当に変態だな!

ということで、これからは湘南LIFEでの様々な体験や・数々のエピソードなどを中心にここ湘南から発信していきます。

Tuesday, July 25, 2006

2006WCT サーフィンツアー

WCT・・・世界最高峰のサーファーによって行われる『ASPワールチャンピオンシップツアー』

世界中のトップ45人のプロサーファーによって開催される、WCTツアー
第1戦のクイックシルバープロ(オーストラリア・ゴールドコースト)から始まり、第2戦リップカールプロ(オーストラリアのベルズビーチ)、第3戦ビラボンプロ(タヒチのチュ―プ)第4戦フィージー(タバルアビーチ)、第5戦メキシコの第6戦南アフリカのジェフリーズベイ・そこから、千葉の部原ビーチで開催するジャパンプロ→カリフォルニア(トラッソルズ)→フランス(サウスウエストコースト)→スペイン(ムンダッカ)→ブラジル(サンタ・カタリナ)そして最終戦は・・・
世界最高峰のサーフポイント、ハワイのパイプラインの計12戦によって開催される。

第1戦のビラボンプロでは、去年アンディーアイアンの前にあと一歩及ばず、2位に終わったケリースレーターがファイナルでオーストラリアのタジバロウを第2戦のリップカールプロでは、ジョエルパーキンソンを破り、優勝を飾る。
続く第3戦、舞台はタヒチのチュープに移り第1・2戦に優勝したケリースれーターはセミファイナルでフレッド・パターチアに破れる。
ファイナルはツアールーキーのボビー・マルチネスがタヒチのチューブを完璧にメイクし見事初優勝を飾った。

第4戦はフィジーのタバルア・ナモツビーチ
ここまで、結果を残せなかったアンディーアイアンがセミファイナルでダミアン・ホブグットと対戦
ここでも、グーフィーフッタのダミアン・ホブグッドが綺麗に割れるチューブをメイクしファイナルに進む。
ファイナルは、ダミアン・ホブグッドの兄CJホブグッドを破った、新星ショーン・キャンズデルだったが、ここでもグーフィーフッターのダミアンホブグッドの前に破れ、フィジーを得意としているダミアン・ホブグッドが今シーズン初優勝を飾る。

第5戦はリップカールサーチ・メキシコ
ここまでいいところが無かった、ハワイのアンディーアイアンが本領を発揮する。
他を圧倒する見事なライディングで、堂々の優勝。
ここから、エンジン全開と行きたいものだ。
2位は、このところいつもの勢いが出てきたビックウエーバーのテイラーノックスという結果になる

第6戦・舞台を南アフリカのジェフリーズベイに移し、準決勝でケリースレーターを破り勢いにのるオーストラリアのミックファニングが同じくオーストラリアのタジバロウと対戦。
お互い一歩も譲らぬ、一進一退の攻防。
ポイントにして、たった0.9ポイントの差でミックファニングが怪我からのカムバックを果たし、今期初勝利をつかむ。
過酷なリハビリからの再起をかけた今シーズン、本当に嬉しい1勝になったに違いない。

■ツアーランキング

1位 ケリースレーター(USA) 5109ポイント
2位 タジバロウ(AUS) 4682ポイント
3位 アンディーアイアンズ(HAW) 4365ポイント
4位 ボビーマルチネス(USA) 4223ポイント
5位 テイラーノックス(USA) 4060ポイント
ダミアン・ホブグッドは6位、ジョエル・パーキンソンは7位、ミックファニングは8位と続く。

(※第6戦までの結果による)

■今後のツアースケジュール

第7戦・・・ジャパンクイックシルバープロ(千葉・部原) 8月30日~9月6日
第8戦・・・ブーストモバイルプロ(カリフォルニア・トラッソルズ) 9月8日~19日
第9戦・・・クイックシルバー・プロ(フランス・サウスウエストコースト) 9月22日~10月1日
第10戦・・・ビラボンプロ(スペイン・ムンダッカ) 10月2日~14日
第11戦・・・サンタ・カタリナプロ(ブラジル・サンタ・カタリナ) 10月30日~11月8日
第12戦・・・リップカール・パイプラインマスターズ(ハワイ・バンザイビーチ) 12月8日~20日

Saturday, June 24, 2006

湘南・片瀬江ノ島












 






若い頃、湘南でのサーフィンライフに憧れて 辻堂の東海岸に移り住みこの地でサーフィンをしていた事を思い出す。

この日の湘南エリアの波はスモールコンディション。
セットで膝~腰と波は小さかったのですが、久々の湘南でのサーフィンという事もあり楽しんじゃいました。

お昼は友達のとんちゃん・まやちゃん・かなちゃんと片瀬江ノ島で、海の幸を中心としたお店でご飯を食べてリラックした時間を過し、その後は1192作ろう鎌倉幕府を観光してきました。
いつかの台風の時に、鎌倉の七里ガ浜でサーフィンした時は本当にやばかった!
ていうか、よく入ったよなってくらいでかかった!
だって湘南のサーファーが誰も入っていないなか、波が良さそうだから入ろうぜ!みたいな軽はずみで入ったんだけど、いざ沖にでたらマンモス級の波が割れていてあの時は本当死ぬかと思ったよ。
誰も入っていない海に入るのって、けっこう勇気のいる事だと思うけど、若い頃は怖いものしらずっていうか、自分の限界を少しでも上げるために逆に無理して入っていたよな気がする。
いまなら、冷静に入らない波でもぜんぜんイってたね
ある意味クレイジーだったんだと思う。

そういえば、辻堂の東海岸に新しくできたマンション!やばいね
買えもしないのに、マンションのギャラリーを見てきました。
いつか、こんなオシャレなマンションに住んでみたいものです。

そんなこんなで夜は、辻堂にある居酒屋「忠雄」で湘南の仲間達と合流。
楽しいお酒を飲んで・笑って・騒いで、楽しい時間を過すことが出来たな~
人も温かいし、なんせあのロケーションにはいつも癒され、パワーが沸いてきますよね!

やっぱり湘南は最高!
今回の旅で、また湘南を好きになったそんな旅でした。

Monday, May 22, 2006

ドイツワールドカップ

2006FIFAワールドカップ。
TMでの勝利を目指し、欧州からは開催国ドイツを含むフランス・イタリア・ポルトガル・イングランドなど14チーム、南米からは王者ブラジルを筆頭にアルゼンチンなど4チーム、世界6大陸から予選を勝ち抜いた全32チームがドイツに終結する。

大会は6月9日(金)~ 開催国ドイツVSコスタリカ戦である。
我が日本はグループF組みで、6月12日(月)日本VSオーストラリア
15:00~  運命の1戦が始まる。
どのチームも強豪のため、とにかくこの初戦に勝たなければ日本チームは決勝トーナメントに進出できないのではないであろうか?

第2戦は、6月18日(日)日本VSクロアチア 15:00~
第3戦は、前回の王者ブラジルVS日本 6月22日(木) 21:00~

4チームのうち、上位2チームが決勝トーナメントに参加するため、少なくても1~2勝はしなければならない。
私もドイツに行って日本サポーターと一緒に日本チームを応援にしたいものだが、夢の話なのでせめて大きい液晶テレビでも購入して、大画面でワールドカップを見たいものである。
   ↓
46型 SONY KDL-46V2000 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ

ワールドカップまで あと18日
がんばれ日本!

Saturday, May 20, 2006

苫小牧エリア 厚真サイズアップ

5月20日(土)

太平洋側を通過している低気圧の影響を受けて、苫小牧・厚真エリアではサイズアップしていますよ。

午前中→ セットで腰~腹くらいで、風はオフショア 
天気も快晴で6時間くらいサーフィンしちゃいました。

夕方からさらにサイズがアップでセットで胸~肩近くまで上がっていましたね。
久々にいい波が割れていましたね。
何本か良い波をゲットして、オフザリップ当てんコンじゃいました。
最高でした。

おそらく、今日もサイズが残っている事間違いないでしょう!
そういえば先程、サーフィン友達のロブノリ君から連絡があり苫小牧EASTサイドエリアでは波がセットで胸~肩近くまで、上がっているみたいです。 
(5月21日 午後12:00現在)

美容とエステに・今大人気の商品が満載です
  ↓

Friday, May 05, 2006

理想のサーフィンスタイルを求めて

北海道を離れ自分の理想のサーフィンスタイルを追い求めて旅にでたのは、19歳の頃である。
学校を休学して、とにかくサーフィンが上手くなる環境を追い求め、日本中を旅して回った。
千葉・茨城・湘南・伊豆・御前崎・浜松・伊良湖・新島・大島・バリ・オーストラリア・ハワイ・・・

旅をしていくうちに貯めていたお金にも底がつき、仲間と一緒に外で野宿をした事もあった。
とにかくサーフィンができれば、あとは何もいらないと思っていた。

食べ物に困ったので、そろそろ仕事でもするかといった感じで仲間3人と静岡市内にある公園でコンビニに置いてあったフリーペーパーを片手に仕事を探していた事を今でも鮮明に覚えている。

その時の残金は確か1000円。
静岡~磐田までの電車料金を払って、残金なし。

ラッキーな事に今まで、毎日通っていた御前崎のあるポイントの目の前が仕事場で、すぐに住む家も用意してくれて、なおかつ仕事もしてないのにお金を前借りして、スーパーに米を買いに行った事を覚えている。

とにかくハングリーだった。
ケリースレーターのオフザリップに憧れ、トムカレンのボトムターンに憧れ、いつかはチューブに入りたい。
その気持ちでとにかくがむしゃらにサーフィンを続けた。
サーフィンが上手くなるためならなんでもした。
毎日3時間~5時間、サーフィンをするなんて当り前。
波がなければ、スケボーで何度もスラッシュバック・カットバック・ボトムターンの練習。
あの頃は若かったんだろうな。
良くも悪くも勢いが一番あった時期かもしれない。

今思えば、すべてが無謀な旅だったがサーフィンを通じて色々な土地に行って、色々な人に出会い・そして色々な人に助けられ、お金では買えない貴重な経験と思い出ができた。

そんな、僕も昨日28歳の誕生日を向かえ今では奥さんもいる。
今までみたいに毎日はサーフィンできるわけではないが、これからもサーフィン仲間と一緒に一生サーフィンを続けて行きたい。

そう本当に思う・・・

KEEP SURFING!
あの頃のような少年の心で・・・
いつかの日か・・・
目指すはノース!
そうだよな相棒!

今、話題の新感覚スケートボード
  ↓




オシャレなアジアン雑貨が満載です
  ↓


ウクレレ
 ↓
MAHALO UK-320

Sunday, April 23, 2006

サーフトリップ(世界のサーフポイント)

皆さん、ゴールデンウイークの予定は決まりましたか?
ハワイ・バリ・オーストラリア・モルディブ・台湾・スリランカ・フィジー・タヒチ・カリフォルニア・種子島・奄美大島・宮崎・・・・
仲間とボートトリップに出かけたい。
日頃の疲れを癒すために気の向くままサーフィンをしたい!

ここでは皆様にぴったりな旅を演出するために、ふさわしいツアーガイドをご紹介したいと思います。
きっとそこには予想もしないサーフトリップがあなたを待っているでしょう!

SURF TRIP WORLD
ハワイ・バリ島・モルディブ・スリランカ等のサーフィンツアーを案内。
自分のスタイルにあったサーフトリップをチョイスできるのが魅力です。
見ごたえのあるサイトです。

サーフィンキング
海外サーフトリップ専門サイト
現地のガイドがサーフポイント・サーフィンをケアしてくれるから安心。
世界のサーフポイントへのトリップツアーの販売やクライントの要望に合わせたオーダーメイドなどの「海外サーフトリップ」を提供しています。
楽園パナマも新登場!

マリンジャック
サーフトリップの専門旅行会社
モルジブ・ウエストジャワ・カリフォルニア&メキシコなどのサーフトリップを企画していているので、要チェックです。

j-surftrip.com
サーフィン・サーフトリップ・種子島・サーフトリップ
奄美大島、種子島、宮崎
サーフトリップや国内外のエアコンツアーを企画している旅行代理店。 初心者のために暖かい南の島でのスクールも開催中。
知る人ぞしる人気のサーフトリップエリア種子島

宮崎サーフトリップ
サーフィンを目的にこの地を訪れた者なら誰しも納得する。
現地のローカルガイドが案内が案内する宮崎サーフトリップ

Sunday, April 16, 2006

サーフィン北海道 波を求めて

サーフィン北海道
暖かくなってきましたね~。

最近の北海道サーフサイドエリアでは、良い波が立っているみたいですね。
今週末は太平洋エリアの各ポイントでは、セットで胸近くまでサイズがアップ!
久々にサーフィンを楽しんだ方が多かったのではないでしょうか。
北海道もサーフシーズンが到来!そんな感じです。

さて現在、北海道サーフサイドエリアでは発達した低気圧の影響を受けているため、日本海・太平洋エリア共にサーフィンが可能になっています。

今後、低気圧が抜けた後の日本海側(銭函・古平・厚田方面)は風が止まるタイミングを見計らい、条件さえ整えばいいが割れていると思います。


留萌地方
17日(月) 北東の風 後 北西の風 強
       波の高さ 3メートル 後 4メートル

18日(火) 北西の風 強く 後 やや強
       波の高さ 4メートル 後 2メートル

石狩地方
17日(月) 北西の風 やや強 
       波の高さ 3メートル 後 4メートル

18日(火) 北西の風 後 西の風
       波の高さ 3メートル 後 1.5メートル


お祝い事やプレゼントにはぜひ!
最高権威が選ぶボルドー
   ↓


アジアン家具雑貨専門のラトゥ
きっとお気に入りのインテリアが見つかるはず・・・
   ↓


ソニーのVAIOがこの価格で!
そろそろPCを買い換えたいと思う方必見です。
   ↓

Friday, April 07, 2006

日本チャンピオン

19才でプロデビュー
あれから8年の歳月をかけて・・・

今一人の男が挑む日本の頂点!
 世界への通過点を

ADVANCE Ⅳ ~前進~

プロキックボクサー 加藤 健(北海道札幌市出身)

NJKF Japan welter Class
   Titlematch 決定!

日時:2006年5月3日(水)
場所:後楽園ホール
開場:16:45
開始:17:00 

http://east.jp/kick/schedule/index.html

Monday, March 06, 2006

ハワイの波 サンディービーチ












オアフ島の全てのポイントがわかる
  ↓
【DVD/サーフィングハワイ】ハワイのトリップが満載の1本!オアフ島の全てのポイントがわかる。

・ハワイのサーフスポット

【EAST/SIDE】

今回はオアフ島の東側のエリアのサーフポイントの中でも、特に私がお気に入りのポイントををご紹介したいと思います。

サンディービーチ

ワイキキからダイアモンドヘッド側に車で30分近く東に走り、ダイアモンドヘッドを抜けて、ハナウマ・ベイを過ぎると右側に白い砂浜のビーチが見えてくるのが、サンディービーチです。
駐車場があって、ビーチにはサーファーがいるのですぐにわかります。

ロータイド時よりもハイタイドの時の方が波が良く、海に向かって右側はボディーボードとボディーサーフィン専用で、波が小さい日はボディーサーフィンを楽しむには最高に良いポイントです。

ワイキキ周辺に比べてパワーがあるため、サイズが頭近くまで上がるとかなりの迫力のある波です。
また、インサイドでは必ずチューブになるので、チューブになりそうな波を見極めてぜひチューブを狙ってみてください。
必ずチューブに入れます。

ここのポイントの良さはなんといってもロケーションがいい事!
サーフィンをしなくても、日焼けをするだけでも楽しめるポイントなので、ぜひ一度この地を訪れて欲しいと思います。


NIXON(ニクソン)THE SMALL PLAYER ホワイト

サーフィン中のちょっとした移動に!
トランスポーターのカーシートカバー
  ↓
サーフィン中のちょっとした移動に●トランスポーターカーシート カバー シングル

バランス感覚、精神力アップ
INDO BOARD(インドゥーボード)
【HOW TO DVD付き】
サーフィン、スノボーなどのバランスと脚力の強化に!
  ↓
バランス感覚、精神力アップ!INDO BOARD(インドゥーボード)【HOW TO DVD付き】サーフィン、...

【サーファのアイテム・OAKLEYのサングラス】
  ↓
★OAKLEY MONSTER DOG Polished Black Amber BlackIridium Pola ★

ブルース・アンディを筆頭とし、 タジ・バロウ、オジー・ライト、ジョエル・パーキンソン、 CJ&ダミアン・ホブグッド、ミック・ファニング、ボビー・マルチネス、 ネイト・イヨマンズ、そしてゴーキン、マット・アーチボルド! という豪華キャストが繰り出すサーフムービー
   ↓
【DVD/スナップ2】アンディーを筆頭にした豪華キャストの技の連続。
ボディーグローブ
サーフィンなどのシースポーツブランドから
スタイリッシュなスポーツウォッチが登場
タイマーやクロノグラフ、カレンダー等の基本性能はもちろん
簡易的に波の高さを計算するタイドグラフ機能を搭載!!
他にもUV(紫外線)の強さを測定するUVセンサーや
気温計測センサー、月の満ち欠けを表示するムーンフェイズ
など他には無い便利な機能を搭載したスポーツモデルです。
(6800円・5気圧防水)
    ↓
【BODY GLOVE】シースポーツブランド(ボディーグローブ)『タイド(波)バロメーター』『気温測...